尚絅学院大学

人文社会学群
人文社会学類

現代社会の様々な課題に明確な問題意識を持って向き合い、
他者と協働して課題解決に貢献できる人を育てます。

Message学類長からのメッセージ

人文社会学類は5つの学びの柱を持っています。この柱を領域と呼んでいます。皆さんは4年間のご自分の学びの主軸をどこに置くか1年次に配置されている各領域の基礎科目や専門科目を学びながら考えてみてください。ただし領域の科目を学ぶだけではなく、あなたが尚絅学院大学人文社会学類で学ぶ意義は、一つの学類の中に多様な専門分野があるところにあります。学類に開講されている授業科目は、すべて受講することが可能です。4年間の学びをあなたの興味や将来設計のために、どのように組み立てるか自由に決めることが出来るのです。つまりあなただけの科目構成が可能なのです。本学類は学生の皆さんの「学びの最適化」を目指しています。多くの学生の皆さんにとって、これから迎える大学での4年間の学びは人生最後の学生生活になるかと思います。より有効な時間が過ごせるようにご家族、同級生、先輩、そしてアドバイザーの先生と相談しながら充実したものにしてください。

また資格関連科目の履修によって中高教員免許状、社会調査士、社会教育士、学芸員資格に挑戦することも可能です。

人文社会学類 学類長
人文社会学類 学類長
久慈 るみ子 教授

Contents人文社会学群 人文社会学類

人文社会学群人文社会学類 心理・教育学群心理学類 心理・教育学群子ども学類 心理・教育学群学校教育学類 健康栄養学群健康栄養学類