
国際文化領域では、国際社会の現状や外国語や世界の地域文化を学び、多文化共生や異文化への理解を深めます。
実践的な言語力を身につけ、異文化体験やフィールドワークを通じて、国際的なコミュニケーション力を磨きます。グローバルな視点を持ち、文化の違いを尊重しながら共生社会を築くために積極的に貢献できる人材を育成します。
たとえばこんな授業 異文化フィールドワーク
「海外に行かないと国際交流はできない—」そうでしょうか?実は、街を歩けば、さまざまな背景を持つ外国の方々と出会えます。この授業ではキャンパスの外に出て、外国人の方々にインタビューをします。直接話を聞くことで、自分の中の「当たり前」を見直すきっかけになるはずです。
呉
ゼミ

尊重のない異文化理解はただの思い込みに過ぎない!異文化の主要話題についてのディスカッション、韓国学生とのオンライン交流会及びゼミの学年間交流会の企画、学内外の国際交流イベントへの参加を通して、「違い」がもたらす豊かさを体験しながらコミュニケーション能力を磨いていきます。
国際文化領域の
卒業後ゴールイメージ
民間企業(旅行業・観光関連企業、空港・JR、マスコミ・報道関係、営業・企画職)、学芸員・中高英語科教員など。