修了生
日野 ひろみさん
- 臨床心理学コース 2018年度修了
- 宮城県教育庁義務教育課スクールカウンセラー 勤務
大学院での研究テーマは『場面緘黙症経験者の現状と課題』でした。実際に場面緘黙症を経験した方々に対しインタビューをさせていただき、研究を進めました。インタビューでは、共通している点と異なっている点がはっきりと分かれていくところが大変興味深かったです。現在私は、宮城県でスクールカウンセラーをしています。一見同じような悩みや診断名を受けていたとしても、その人の性格や成育歴、家庭環境等、背景は様々であり支援の方法も一つではありません。クライエントさんに合う支援をするためには、話をしっかりと聞き、理解を重ねていくことが何より大切です。研究で得ることができたこの視点を、常に意識しています。
在学生
山田 海斗さん
- 尚絅学院大学 心理・教育学群 心理学類 卒業
大学での様々な領域における学びや実習を通して、困難を抱えている方や悩みを抱えている方に対して心理的な支援を行なっていきたいという思いを強めました。そのためには、さらに知識や経験を深める必要があると考え、大学院に進学しました。昨今の社会では、うつ病やメンタルヘルスの不調など、心に関する問題が叫ばれています。それらに対しての心理職の介入も大切な要素ですが、最終的な目的は、要支援者自身の力を引き出すこと。最も重要なのは、自分自身で心を調整するセルフケア等の予防的な対処です。したがって、セルフケアおよびセルフケアの効果を探る研究は、心の問題の解決に大きな貢献ができるのではないかと考えています。