尚絅学院大学

健康栄養学類 在学生と卒業生に聞く

学群・学類制で学ぶ先輩たちのリアル

自分のなかに静かに眠る、まだ小さな「未来のカケラ」。

学生たちは、SHOKEIの学びを通して、その存在に気がついていきます。リアルな学びについて聞いてみました。


在学生

宮武 美生さん
健康栄養学類(宮城県 尚絅学院高校出身)

管理栄養士として
健康問題に向き合っていきたい

日々の授業や臨地実習から、様々な疾患に合わせた栄養の管理方法や栄養指導、献立作成等を学んでいくなかで「健康は永遠ではない」ことを痛感させられました。以前は「栄養のバランスが偏ったら後で正せば良い」とどこか単純に考えていました。しかし一度健康を失うと、投薬やその副作用で食事が制限されてしまうこともあると知り、考えが変わりました。大学での学びから管理栄養士の役割は病態の悪化や低栄養を防ぎ、より近い距離で栄養面から人々の生涯をサポートすることだと深く実感することができました。将来への意欲がますますふくらんでいます。


在学生

畠山 翔さん
健康栄養学類
(宮城県 仙台大学附属明成高校出身)

他者と共に生き、
心も満たせる管理栄養士を目指す

興味のある食と健康や栄養について学びを深め、健康な人だけでなく様々な人の心も満たすことのできる食のプロフェッショナルになりたいと思い、管理栄養士を志すようになりました。印象深いのは3年次の臨地実習です。管理栄養士が活躍する現場を間近で見て、知識や技術はもちろんですが、それ以上に「他者を思う心」が大切であることを痛感しました。これは本学の建学の精神である「他者と共に生きる」という部分ともつながっています。健康栄養学類での学びを通して、目標である管理栄養士へ着実に進んでいることを実感する日々です。


在学生

小川 沙里さん
健康栄養学類(福島県 福島成蹊高校出身)

病院栄養士に求められる資質に
大きな魅力を感じて

高校時代からずっと目指してきた病院の栄養士。講義や実習を通して、病院の栄養士には多様な資質が求められることを学びました。献立を作ることはもちろん、チーム医療に貢献したり、栄養指導をするなど、患者さんや多くの人と関わりながら仕事をする重要な役割があると気がつくことができました。なかでも大きな魅力を感じたのは、一人の患者さんに対して多職種で連携しながら治療に貢献できる食事の計画を立てていくこと。責任とやりがいのある素敵な仕事だと思います。卒業後はいよいよ夢の舞台に立ちます。周囲から信頼される栄養士になることが目標です。

可能性の翼を広げて

それぞれの舞台で活躍する尚絅学院大学の卒業生。

以前にも増して多様性が重視される時代。生き方の可能性も大きく広がり続けています。

地域社会に貢献できる確かな力、夢をかなえる勇気を胸に飛び立った卒業生は、その個性を活かして活躍しています。


卒業生

佐藤 大地さん
健康栄養学科 2013年度卒業
(宮城県 富谷高校出身)

臨地実習での経験が行政栄養士への
挑戦を後押ししてくれました。

目標とする管理栄養士になるために、友人たちと問題を出し合ったり、先生にアドバイスをいただきながら国家試験の勉強を頑張った日々が今も鮮明に思い出されます。行政栄養士を目指したきっかけは、臨地実習に参加した際、地域の方々の健康づくりを支援する業務を知り興味を持ったことです。卒業研究で行政栄養士としての業務の一部に参加させていただき、住民との関わり方などについて学んだことは、この仕事を始める上でとても支えになりました。

宮城県東部保健福祉事務所 勤務
管内の広域的な健康の維持・増進を目的とした給食施設への指導や健康づくりについての啓発活動等に携わる。最も大切にしているのは人とのコミュニケーション。

卒業生

北口 泰葉さん
健康栄養学科 2017年度卒業
(岩手県 盛岡第二高校出身)

実践的で幅広い視野を養う学習を礎として
さらなるスキルアップを目指す。

在学中は「食」全般に関わる専門的な知識・技術を身につけました。なかでも臨床分野や栄養指導に関して、実習・実験、ロールプレイなどを通して実践的に学べたことが、管理栄養士としての業務に大きく役立っています。グループ学習も多くいろいろな考えに触れたことで、広い視野を養うこともできました。現在、NST専門療法士やリハビリテーション栄養指導士の資格取得を目標としながら、日々の業務や学会発表、研修会等でさらなるスキルアップに努めています。

IMSグループ 医療法人財団明理会 西仙台病院 勤務
管理栄養士として療養病棟の入院患者栄養管理を担当。摂食・嚥下支援チーム(SST)や栄養サポートチーム(NST)などチーム医療や各種委員会活動にも積極的に参画。