尚絅学院大学

学校教育学類 カリキュラム

専門教育科目

1年次 2年次 3年次 4年次
学群共通科目
  • 心理・教育学入門
  • 学校安全学(防犯と防災の心理学)
  • 教育人間学
  • 多世代交流論






教職基礎理解科目
  • 教育原理
  • 教育概論
  • 教育心理学(小・中)
  • 教育課程論
  • 道徳教育の理論と方法(小・中)
  • 教育の方法と技術
  • 特別支援教育論
  • 特別活動及び総合的な学習の時間の指導法
  • 生徒・進路指導の理論と方法
  • 教育相談の理論と方法(小・中)
  • 教育制度(小・中)
  • 学校と地域連携
教科及び教科の指導法に関する科目
  • 国語
  • 生活
  • 音楽Ⅰ
  • ピアノ伴奏法
  • 図画工作
  • 社会
  • 算数
  • 理科
  • 音楽Ⅱ
  • 合唱
  • 国語科教育法Ⅰ
  • 理科教育法
  • 生活科教育法
  • 外国語の指導法
  • 家庭
  • 体育
  • 外国語
  • 社会科教育法
  • 算数科教育法
  • 音楽科教育法
  • 図画工作科教育法
  • 家庭科教育法
  • 体育科教育指導法Ⅰ
特別支援教育科目
  • 特別支援教育総論
  • 知的障害者の心理・生理・病理
  • 肢体不自由者の心理・生理・病理
  • 病弱者の心理・生理・病理
  • 知的障害教育論Ⅰ・Ⅱ
  • 肢体不自由教育論Ⅰ・Ⅱ
  • 病弱教育論
  • LD等教育総論
  • 視覚障害教育総論
  • 聴覚障害教育総論






教科及び教科の指導法に関する科目(国語)
  • 国語学概論
  • 国文法論
  • 国文学概論
  • 漢文学概論
  • 漢文学Ⅰ(文学)
  • 書道
  • 国語音声文体論
  • 国語史論
  • 国文学講読Ⅰ(古典)
  • 国文学講読Ⅱ(近現代)
  • 国文学演習Ⅰ(古典)
  • 国文学演習Ⅱ(近現代)
  • 漢文学Ⅱ(思想)
  • 国語科教育法Ⅱ
  • 国文学史Ⅰ(古典)
  • 国文学史Ⅱ(近現代)
  • 近現代詩演習
  • 国語科教育法Ⅲ・Ⅳ
  • 国文学研究法
教科及び教科の指導法に関する科目(保健体育)
  • 体つくり運動
  • スポーツ方法A(陸上競技・ソフトボール)
  • スポーツ方法B(バレーボール・バスケットボール)
  • スポーツ方法G(水泳)
  • 学校保健
  • スポーツ方法C(バドミントン・卓球)
  • スポーツ方法D(サッカー・ソフトテニス)
  • スポーツ方法E(器械運動・ダンス)
  • スポーツ方法F(武道)
  • スポーツ原理
  • スポーツ心理学
  • スポーツ経営管理学
  • スポーツ社会学
  • スポーツ方法学
  • 生涯スポーツ論
  • スポーツ栄養学
  • スポーツ史
  • スポーツ生理学
  • 保健体育科指導法Ⅱ・Ⅲ
  • 保健体育科指導法Ⅳ
教育実践科目
  • 基礎実習Ⅰ(小中支援学校・実践研修)
  • 基礎実習Ⅱ(小中支援学校・実践研修)
  • 教育実習指導(小)
  • 教育実習(小)A
  • 教育実習(小)B
  • 教育実習指導(特支)
  • 教育実習指導(中)
  • 教育実習(特支)
  • 教育実習(中)A
  • 教育実習(中)B
  • 教職実践演習(小・中)
専門発展科目
  • 子どもの自然環境教育
  • 児童文学論
  • オーケストラ(総合音楽)
  • 子どもの人権と教育
  • 世界の子ども
総合科目
  • 学校教育学入門
  • 学校教育学演習
  • 卒業研究
  •   =卒業必須科目
  • ※卒業要件:(教養教育科目33単位以上)、(専門教育科目85単位以上)、総単位数124単位以上
  • ※カリキュラムは変更になる場合があります。科目によっては開講年次が移動する場合もあります。

学びの可能性

教員免許の取得に関しては、次の組み合わせが可能です

  1. ①小学校教諭+中学校教諭(国語)
  2. ②小学校教諭+中学校教諭(保健体育)
  3. ③小学校教諭+特別支援学校教諭
  4. ④小学校教諭+中学校教諭(国語)特別支援学校教諭
  5. ⑤小学校教諭+中学校教諭(保健体育)特別支援学校教諭
  • ※④⑤に関しては、1年次から綿密に履修計画を立て、確実に単位を修得する必要があります。
  • ※小学校教諭免許の取得に専念することも可能です。