学びの特徴
得意分野を伸ばすカリキュラム
保育士・幼稚園教諭一種の資格取得にとどまらず、得意分野を伸ばすカリキュラムが充実しています。音楽・造形・身体表現の学びを深め、表現力と感性豊かな保育者を育てます。
2023年度からは新科目が設置されます。
音楽教育の充実
「音楽の尚絅」の歴史と伝統を継承し、ピアノ、声楽、器楽、オーケストラなどの音楽関連の科目を複数配置。
合唱コンクールや学内コンサートなど成果を発表する場も多くあります。ピアノの個別指導や施設も充実、音楽教室も併設しています。
造形活動を楽しみ、深める熱い科目
幼児期の子どもたちにとって、何かを「モノや絵」で表現する姿は芸術家そのもの!子どもが豊かな造形活動を楽しむための援助、どのような活動ができるかを深めます。
造形センターでは、現場の保育者支援も行っています。
子どもの豊かな身体表現のために
日本には継承すべき文化や伝承遊びが多くあります。運動遊びや踊りを通し、感性ゆたかな表現力を自ら身につけ、そして子どもに伝える方法を実践的に学びます。
自然環境教育を直に学ぶ
キャンパス内には、自然豊かな里山やビオトープがあります。オオムラサキ(国蝶)が羽化し、カモシカやフクロウが生息し、よだかも渡ってきます。こうした動植物の生態や保護も含めた環境教育について直に学べます。
理論と実践の融合を実感する授業やゼミ
保育・教育・福祉・心理・保健の分野で活躍してきた専任の実務家教員が、半数以上います。現場経験を踏まえて、理論と実践の両面からアプローチする講義・演習が多いのも子ども学類の特徴です。
主な取り組み
ハイブリッド型の授業展開(対面型と非対面型)
新型コロナウイルス感染症の影響で、非対面授業を強いられてきました。しかし、学生も教職員も一緒に課題を乗り越え、新しい可能性と成長を実感しました。
公務員保育士対策講座
公務員保育士を目指す学生のために、対策講座を専任教員たちが開講しています。2021年度も希望者が公務員保育士になりました。
合唱コンクールの開催
「音楽の尚絅」の伝統を象徴する一つが合唱コンクールです。1年生から4年生まで全16組の合唱は圧巻です。秋になると素敵なハーモニーがキャンパスに響きます。
取得可能な資格
- 幼稚園教諭一種免許状
- 保育士資格
※幼稚園教諭一種免許状及び保育士資格を取得することで、認定こども園で保育教諭として働くことができます。 - 児童指導員(任用資格)
想定される進路
- 幼稚園
- 保育所
- 認定こども園
- 児童福祉施設
- 福祉支援関連機関(市民団体、NPO、行政含)
- 子ども関連産業(子ども服、絵本、出版等)
主な就職・進学実績
宮城県教育委員会、仙台市教育委員会、千葉県教育委員会、山形県教育委員会、仙台市、塩竃市、石巻市、岩沼市、大河原町、大崎市、秋田市、福島市、わかくさ幼稚園、明泉幼稚園、双葉幼稚園、中田幼稚園、大河原カトリック幼稚園、寿なとり学園、木這子、手倉田くじら保育園、小百合園、県南愛児園ドリームハウス、仙台YMCA福祉会、宮城厚生協会、杜の都信用金庫、第一貨物、ネッツトヨタ仙台、東北インフォメーションシステムズ、パスウェイ、キャメル珈琲、仙台市医師会(事務) 他
※2018年度から2021年度の子ども学科の進路実績を抜粋