尚絅学院大学

学習サポートセンター

2024年度ピアチューター報告⑧「ピアチューターを経験して後輩に伝えたいこと」①

2025/03/27

学習サポートセンターにおいて学生が学生の学習をサポートする「ピアチューター」制度。
先日卒業した3人のピアチューターが、後輩の皆さんへ伝えたいことをまとめました。
第1回目は1年間ピアチューターとして活動した心理学類4年の佐々木さんです。

大学4年次となるにあたり、新たに何かしてみたいと考えた際、まず「誰かのためになること」をしたい。
その上で、「自分のため」にもなるようなことがいいな。そんな中見つけたものがピアチューターの募集であった。
「人に何かを教える、伝える際にはその情報が自分の中で整理されている必要がある」と考えていたため、それまでの講義の振り返りにもつながると感じていた。
また、既にワークスタディも行っていたが、学生でありながら学生の役に立つことができる点に魅力を感じたことを今でも覚えている。 

採用され、いざ勤務開始!となったものの、これまでピアチューターはおろか、ラーニングステーションを利用したことが無く、何から始めていいか分からず戸惑っていた。
他のピアチューターのように自らイベントを考え実践出来たら…と考えるものの、中々そこまで手が回らず、日々の課された業務を終えることで手一杯であった。 

新入生歓迎会でピアチューターの紹介をしました

新入生歓迎会でピアチューターの紹介をしました

ただ、私がピアチューターをやる前後で大きく変わったことがいくつかある。
それが➀ポスターをはじめとした制作物と、➁物事を広く見つめる視野の大切さである。
➀制作物にあたってはそもそもその機会がなく、またデザイン力に自信がなかったため、意図的に避けていた面がある。
ピアチューターとなり、否が応でもやらなくてはならなくなった。これまで何度か制作し、はじめに比べれば何とか形になったと感じるが、まだまだ苦手意識は残っている。
 しかし、社会人になった際、仕事を進めていくうえでいつPOPが必要となり、作成しなければならない…という場面に遭遇し得ることを考えると、とても貴重な経験・場面であったと感じる。

➁視野の広さについては、ピアチューターとなる以前にも意識的に気にかけていた部分がある、より重要性を気づかされることとなった。
ラーニングステーションⅠ・Ⅱ、ラーニングスポットⅠ・Ⅱの巡回を通し、どういった学生がどのように利用しているか。
またオリエンテーション等のラーステ、ラースポ外での勤務の際には、悩みはありそうだがなかなか相談に来ることができない人、ピアチューター自体を知らない人…などと実に様々な学生がいたことを覚えている。
ただだからこそ、俯瞰的にその場面を見つめ、同一の対応ではなく、個々人にあった適切な対応することが大切であることを感じさせられた。 

新入生への相談会の様子

新入生への相談会の様子

各イベント企画では、ピアチューター学生の個性や特色が現われ、気づかされる部分も多かった。
説明用のパワーポイントの見やすさや雰囲気作りなど、個として作業しているだけでは見えてこない面もあると感じた。
各々の得意な分野・不得意な分野についても日々の業務報告を通じ、ブラッシュアップしていくことができる点は、組織であるからできることであると感じる。 

今もなお至らぬ点は尽きないが、ピアチューターとして1年近く活動することができて本当に幸せであった。
そして何よりも「人に(物事を)教える」難しさを痛感させられた。社会人となると、社員はもちろんお客様に教える機会がでてくるだろう。そんなときにこれまでのピアチューターとしての経験・体験を活かすことができるように精進していきたい。
他の学生を支援するはずが、ピアチューターとして自分自身が一番成長させていただいたようにすら感じる。 

これまでピアチューターの活動を支えてくださった教務課、並びに教職員の方々、ピアチューターの皆々様、そして何よりも利用してくださった学生の皆さん本当にありがとうございました。 

ラーニングステーションⅡ作りや環境整備に力を入れました

ラーニングステーションⅡ作りや環境整備に力を入れました

4月には新入生向けの相談会も実施予定です。
春から入学する皆さんも、ぜひ困ったことがあればピアチューターにご相談ください!

◆ピアチューターとは?
皆さんの学習をサポートする各学類・専攻の先輩学生です。
4号館2階のラーニングステーションの相談デスクにて、レポートの書き方や英語の学習相談、パソコンやICT機器の質問などに対応しています。
またノートの取り方や試験対策などの学習方法についても相談に応じます。先輩でもあるピアチューターは同じ学生という立場で優しく丁寧にサポートするので、安心して気軽に相談してください。

◆ピアチューターに相談・質問したいことがある時は?
ピアチューターが相談デスクに在席しているときに、気軽に声をかけてください。
デスク在席のスケジュールは、学習サポートセンターインスタグラム、ラーニングステーション等の掲示物で確認できます。(不在時は教務課窓口でも予約可)
 

新入生向けの相談会を実施します!

新入生向けの相談会を実施します!

関連リンク