【チャレンジ奨励制度】中間報告会が行われました!
2025/02/08
2024年度尚絅学院大学チャレンジ奨励制度S賞 中間報告会
トニーズチョコロンリー認知促進活動について
Ecocoの活動は、エシカル消費の普及を目指し、トニーズチョコロンリーを通じて多くの人々にフェアトレードの重要性を伝えることができました。特に、イオンモール名取やアクアイグニス仙台での販売活動では、多くのお客様を呼び込み、チョコレートの販売数も目標を上回る成果を上げることができました。また、ポスターやアンケートを通じて、フェアトレードについての認知度の向上にも貢献しました。
「かくだ梨まつり」の企画運営について
みやぎINAKAゼミは、角田市の梨を広めるためのイベントを成功裏に運営しました。学生主体での企画と運営を通じて、地域活性化への貢献が感じられました。宝探しや梨クイズといったユニークな出し物は、参加者に楽しんでいただけたようです。
今後の展望…
両団体ともに、今回の活動を通じて学んだことを次のステップへと活かしていくことができるでしょう。Ecocoは、ポスター制作や試食の管理の改善を通じて、より多くの人々に影響を与える活動を期待しています。みやぎINAKAゼミは、今後も角田市との連携を深めつつ、学生として地域貢献を進めていくことが大切です。両団体が引き続きチャレンジし、成長し続けることを楽しみにしています。
今回の活動が学生たちのスキルや経験を深め、今後の社会における活躍の礎となることを願っています。
活動発表の様子
Ecocoの活動
みやぎINAKAゼミ