尚絅学院大学

地域連携センターからのお知らせ

【地域連携センター】こだま×尚絅「アキウ・ヒト・ツーリズム」プロジェクトの第2回の活動が行われました。

2024/06/10

6月9日(日)、秋保地区にて、こだま×尚絅「アキウ・ヒト・ツーリズム」プロジェクトの第2回の活動が行われ、株式会社こだまの児玉社長ほか3名の関係者と、本学からは健康栄養学類の学生6名、教職員が参加しました。

今回は、こだまランド予定地であり、今年度の活動の中心となる枝豆の農地で、田代農園の田代氏よりずんだの原材料となる枝豆の種の蒔き方の説明を受け、播種機や手蒔きで実際に、枝豆の種を蒔きました。
 
慣れない農地での作業に苦戦しつつ、無事に決められた範囲での作業を終えることができました。
 


秋保・里センターに場所を移し、今後のイベント等の企画を含めた、スケジュールについて打合せを行いました。

イベントでは、学生たちが実際に運営に携わり、秋保の方々や観光客の皆さんに接しつつ、学んでいく予定です。

打合せ後は、Great Dane Brewingにおいて、本日の活動の振り返りを行いつつ、昼食をとりました。

その後、秋保 手づくりソーセージ工房vienna29に立ち寄り、お話しを伺いました。


学内でも教員と共に学生たちが振り返りを行い、次回以降の活動に役立てていきます。
 
なお、7月の活動は、今回の打合せを受け、イベント等の企画を行う予定です。
 

尚絅学院大学地域連携センターについて

尚絅学院大学地域連携センター(Regional Engagement Center、略称:REC)は、地域連携方針に基づき、自治体、企業、他大学等と連携及び協働し、地域の未来を創出する人材の育成並びに、大学の総合的なリソースを地域に還元し、地域社会の発展に貢献すると共に、本学の教育研究の充実発展並びに教育研究の目的達成に資することを目的としています。

上記の目的を達成するため、次の事業を行っています。

協定連携協力事業:協定に基づく自治体・企業等との連携・協力による地域の活性化のための事業に関すること。
知識基盤形成事業:世代を超えた「知識の共通基盤」としての生涯学習事業に関すること。
スポーツ交流事業:スポーツを通した多世代間交流を促進する総合型地域スポーツクラブ事業に関すること。
地域連携拠点事業:アウトリーチ拠点としてのサテライトキャンパス事業に関すること。
情報収集発信事業:地域連携に関する情報収集及び発信に関すること。
地域活性推進事業:その他本学の地域連携の推進のために必要なこと。

関連リンク