尚絅学院大学

教員紹介

松本 真奈美 (まつもと まなみ)

松本 真奈美

所属
人文部門 
職位
教授 
学位
博士(文学) 
担当科目
【学群】心理・教育学入門 【学類】国文学講読Ⅰ(古典)、国文学演習Ⅰ(古典)、国文学史Ⅰ(古典) ほか  

授業担当分野の概要(卒業研究を含む)

1) 詩歌や童謡について理解を深める授業。短歌の創作も行います。
2) 音読や群読(複数の読み手による音読)で文学に親しむ授業。国語の指導力に自信がつきます。
3) 東北ゆかりの文学を学ぶ授業。東北の方言を用いた詩の創作にも取り組みます。
4) 宮沢賢治の童話と詩を分析するゼミ。学生自身の発表と意見交換により展開します。

研究分野と所属学会

【研究分野】日本の詩歌、日本古典文学

【所属学会】和歌文学会、中古文学会、中世文学会

研究のキーワード

日本の詩歌、日本の古典、東北の文学、国語科教育、 

接続可能な開発目標(SDGs)

  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

現在の研究テーマ

1) 平安中後期和歌文学の研究
2) 小中学校教員養成校における国語科教材・国語科教育法の研究
3) 地域資源としての東北の文学の研究

研究成果の概要

1)平安和歌集の注釈的研究。『後拾遺和歌集』『曾禰好忠集』『恵慶集』『千穎集』『待賢門院堀河集』などの歌集に収められたすべての和歌に注釈を施し、公表しました。

2) 1)の成果に基づき、平安和歌の諸問題について論文を発表。平安中期に特有の「初期定数歌」と呼ばれる作品群や、曾禰好忠、恵慶法師、源重之らの作品について考察しました。

3)『源氏物語』と和歌の関わりについて論文を発表。実在の歌人の和歌との関わり、葬送儀礼関係歌の表現史との関わり、作中人物の和歌、といった論点から考察しました。

主な業績(研究実績・作品発表)

1)【著書】近藤みゆき・松本真奈美ほか著『後拾遺和歌集』明治書院、2023

2)【論文】松本真奈美「「重之百首」の表現―地名歌を中心に―」(『国語と国文学』第95巻第5号、「平安文学研究の現在」特集号)p34~47、2018

3)【論文】松本真奈美「平安和歌と浜辺の景物」(鈴木健一編『浜辺の文学史』三弥井書店)、p42~55、2017

4)【論文】松本真奈美「源氏物語の歌ことばと引歌―秋好中宮をめぐって―」(助川幸逸郞ほか編『構築される社会・ゆらぐ言葉』竹林舎)p232~257、2015

5)【論文】松本真奈美「雅子内親王と敦忠、師輔の恋」(久下裕利編『王朝の歌人たちを考える』武蔵野書院)p25~48、2013

6)【論文】松本真奈美「葬送儀礼関係歌の流れから見る『源氏物語』」(小嶋菜温子ほか編『源氏物語と儀礼』武蔵野書院)p721~739、2012

7)【論文】松本真奈美「後拾遺集と源氏物語」(加藤睦ほか編『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』世界思想社)p24~42、2007

8)【著書】川村晃生・松本真奈美『恵慶集注釈』貴重本刊行会、2006

9)【著書】松本真奈美ほか著『中古歌仙集(一)』明治書院、2004

10)【著書】片野達郎・松本真奈美ほか著『歌ことばの辞典』新潮社、1997

主な地域・社会貢献活動

名取市図書館協議会会長(2018~現在)
『河北新報』「座標」執筆(月1回担当)(2015)
『河北新報』コラム欄「歌ことばの泉」執筆(土曜日担当)(1996~1999)

主な学内活動


教職課程センター長(2023~現在)
心理・教育学群長、学校教育学類長(2019~2022)
紀要編集委員長(2015~2018)
学生生活部長(2011~2014)

その他

【出身地】東京都
【趣味】日本全国の古書店めぐり