尚絅学院大学

インフォメーション

【入学予定者の方へ】大学の授業受講のための個人用ノートパソコン等の準備について

2025/10/28

はじめに

 2026年4月入学予定者の方へ、大学の授業受講のための準備についてお知らせいたします。

尚絅学院大学では、次のように様々な学習活動においてパソコンとインターネットを利用しています。そのため、入学前にノートパソコンご自宅のインターネット接続環境のご準備をお願いしています。

(1)大学との連絡・授業計画(シラバス)の閲覧・授業科目の履修登録手続きや成績の確認
(2)講義資料の受け取り・課題レポートやプレゼンテーション資料の作成と提出
(3)教室に個人のノートパソコンを持ち込んで実施する授業(BYOD授業
(4)Zoomなどを用いたリアルタイムオンライン授業やオンデマンドビデオ授業(非対面授業
(5)Microsoft Word, Excel, PowerPoint等を用いた演習(情報系必修科目)

(1)はスマートフォンやタブレット端末でも対応可能ですが、(2)~(5)にはパソコンが必要です。入学初年度4月開講の必修科目においてBYOD授業が実施されますので、入学までに必ず個人用ノートパソコンをご準備ください。経済的なご負担をお掛けする部分もございますが、入学される皆様がこれからの大学生活を有意義に過ごすために、ぜひご準備をお願いいたします。

1.推奨するノートパソコンの仕様について

本学での学業に必要とされるノートパソコンの仕様を<表1>に示します。本学の情報系必修科目の授業はWindows 11パソコンを用いることを前提に行われます。macOSパソコンは推奨しません(情報系授業でのサポート対象外)。また、ChromeブックやiPad、Androidタブレットではほとんどの授業科目に対応できません(多くの課題が実施できません)。既に自分専用のWindows 11パソコンをお持ちの方は、この仕様から大きく外れていなければ、すぐに買い替える必要はありません。しかし、受講に不都合が生じた場合は、この仕様を満たすものをご準備ください。

<表:本学が推奨するノートパソコンの仕様

項 目

仕 様

OS

  Windows 11 Home以上
  ※Windows 10は2025年10月にサポートが終了しているため非推奨

セキュリティ対策

標準搭載のWindows Defenderを有効にすること

 アプリケーション

  Microsoft Office(Word, Excel, PowerPoint等)が必要 
・大学契約のMicrosoft 365 Appsデスクトップ版(在学中無料)のインストール方法は授業内で説明します 
・個人所有のMicrosoft Office 2024、Microsoft 365サブスクリプション版も利用できます (Office 2021は2026年10月にサポート終了、Office 2019以前はサポート終了済みのため非推奨)

 

CPU

2022年以降発売のIntel Core i5 / AMD Ryzen 5相当以上

メモリ

16GB以上を強く推奨

内蔵ディスク

256 GB以上のSSD(ソリッドステートドライブ)を推奨

ディスプレイ

画面サイズ11~14インチ・解像度フルHD (1920×1080) 以上を推奨
(画面表面が反射防止加工されているものが好ましい)

  無線LAN   Wi-Fi 5 (IEEE 802.11ac) 以上対応

バッテリ

メーカーカタログ値で10時間以上駆動可能なものを推奨

視聴覚インターフェース

ウェブカメラ、イヤホン、マイクが利用できること

映像出力が可能であること(アダプターによる対応も可)

その他

ハードウェアキーボードを備えたノートパソコンであること(キーボード着脱式も可)  外付けマウス必須  重量1.5 kg以下を推奨



※尚絅学院大学生協でこの仕様を満たすノートパソ コンを本学新入生向けに販売します。
4年間のメーカー保証と大学生協によるサポート(故障時に大学キャンパス内店舗で代替機を無料貸出無料電話サポート再購入補助制度等) 含まれています。
詳細は以下のサイトをご確認ください。 

参考:尚絅学院大学生協の受験生・新入生サポートサイト https://newlife.u-coop.or.jp/shokei/

大学生協Campus PC Guide 2026 https://www.univcoop.or.jp/service/campuspc/

2.ご自宅のインターネット環境整備について

 大学生活を過ごす居室にインターネットに接続する機能が必要です。非対面授業で行われる動画配信においては、ポケット型Wi-Fiなどでは、授業中に接続が途切れたり不安定になったりすることがあります。各自の状況に応じ、可能であれば光回線等による安定なデータ通信環境を確保することをお勧めします。
 4月から賃貸住宅(アパートや学生寮)を居室とする方は、契約の際に、管理会社へインターネット接続環境についてもご確認ください。 
     

3.Microsoft Officeアプリについて

 尚絅学院大学と日本マイクロソフト株式会社との包括契約に基づき、本学の全ての学生の皆さんが在学中、最新のMicrosoft Officeアプリ(Microsoft 365 Appsデスクトップ版)を個人のパソコンに無償でインストールして利用できます

 本学の主要な授業ではMicrosoft 365 Appsデスクトップ版の利用を前提とします。特に、情報系必修科目については他社製Officeアプリでは演習ができません。お持ちのパソコンにMicrosoft Officeがインストールされている場合、これを利用することもできます。ただし、古いバージョンのアプリはマイクロソフトのサポート期限が在学中に切れてしまったり、既に切れていたりしますので、適切なタイミングで最新版に更新することをお勧めします(Office 2021のサポート期限は2026年10月13日)。 

 古いバージョン のOfficeがインストールされているパソコンに最新のOfficeアプリをインストールする場合、事前に古いOfficeをアンインストール(削除)する必要があります。アンインストールやインストールの手順については尚絅学院大学ウェブサイトのQ&Aで情報を提供します(入学後参照可)。
  また、大学の情報システムセンターや、入学初年次4月開講の情報系科目「情報リテラシー」の授業でもサポートします。

4.大学入学に向けてのご質問・ご相談について

 入学に向けた準備を行う中で、様々な疑問や相談したいことが出てくるかと思います。入学にあたりご質問・ご相談がございましたら、下記までご連絡ください。
なお、時期によっては電話対応が難しい場合がございます。できるだけメールでのお問い合わせをお願いいたします。

〇授業について:【教務課】 E-mail : kyomu@shokei.ac.jp、電話022-381-3305
〇通学や学生生活について:【学生生活課】E-mail : gakusei @shokei.ac.jp、電話022-381-3308

4月に皆さんにお会いできる日を楽しみにお待ちしております!

関連データ