6.29 OPEN CAMPUS
SCHEDULEスケジュール
2024年6月29日(土) 10:00~14:00 開催
10:00~10:30 12:30~13:00 |
大学紹介・在学生紹介 |
10:00~10:30 12:30~13:00 |
入試説明 |
10:40~11:20 |
総合型選抜体験
総合型選抜体験の詳細はこちら
|
10:40~11:40 |
学類紹介・体験授業①
体験授業①の詳細はこちら
|
12:30~13:30 |
学類紹介・体験授業②
体験授業②の詳細はこちら
|
13:10~13:55 |
特別企画「志望理由書を書くポイントと面接対策」 |
10:00~14:00 |
なんでも相談 |
11:30~14:00 |
[学生企画]
- 大学生に聞いてみよう!
- 課外活動紹介
- キャンパスツアー(※最終受付13:30)
|
11:40~14:00 |
学類別個別相談・パネル展示 |
- ※高校生のみなさん、付添者の方どなたでも参加可能です。
総合型選抜の「授業体験型審査」では、前半で授業を受け、そこで学んだ内容をもとに後半で課題を作成します。試験は実際にどのような流れで行なわれるのか、授業から課題作成の流れを体験してみましょう。どのような内容や形式の授業を受けるのか、評価のポイント、受験までに準備しておいたほうがいいことなどもお話しします。
授業タイトル
人文社会学群:人文社会学類
メディアの特徴を知ろう
心理・教育学群:心理学類
ストレス心理学について
心理・教育学群:子ども学類
乳児期の育ちと人との関わり
心理・教育学群:学校教育学類
「リスク」についてのプラス面、マイナス面について考えてみよう
健康栄養学群:健康栄養学類
なぜ、太る?痩せる?『エネルギー代謝について学ぶ』
人文社会学群:人文社会学類
- ゴッホと日本の関係について
- 皆さんはゴッホの絵画として、どのようなものを思い浮かべるでしょうか。彼の初期の作品は暗いものが多いのですが、後期になると明るい光が満ち溢れます。ゴッホの絵が変わる重要なきっかけのひとつとして、浮世絵との出会いが挙げられます。画家が浮世絵から学んだことは何だったのでしょうか。一緒に考えてみましょう。
心理・教育学群:心理学類
- からだとこころのつながり
- 皆さんも日ごろストレスを感じることは多いと思います。そんな時はからだが重い、だるい等、感じることが多いと思います。それは、からだが緊張により慢性的に硬くなっているからです。その慢性緊張の部位に気づき、からだの軸を意識しながら緊張を弛め、動かしていけば緊張が軽減していきます。その結果、からだが軽くなり、こころの不適応(疲れた、やる気がない等)も軽減されていきます。この体験授業を通して、実際に自分のからだで体験してみましょう。
心理・教育学群:子ども学類
- 保育ってどんな仕事?―環境を通した保育とは―
- 「子どものお世話をする」「子どもと遊ぶ」仕事とイメージされがちな保育ですが、実際は「目に見えない」部分にこそ、保育者の「専門性」があります。この授業では、「遊び」と「環境」をキーワードに保育者の専門性について学びます。また、尚絅学院大学附属幼稚園の様子も紹介します。
心理・教育学群:学校教育学類
- 彩る言葉に注目して文学作品を捉えてみよう
- 物語や小説といった文学作品は、とある虚構世界を文字で構築したものであり、読み手には書き手が表した世界を解釈していくことが求められます。文章には書き手一人一人の癖が出ます。色彩語に着目して読み、作者ごとの違いを考えてみましょう。自分の文章に対する心理も分かってしまうかも?
健康栄養学群:健康栄養学類
- 病院における栄養管理について
- 栄養状態が悪くなると、病気やケガはなかなか良くなりません。適切な栄養療法は患者さんの回復を促し、医療費の削減にもつながります。管理栄養士が医療現場で行う、治療の一環としての栄養管理について解説します。
人文社会学群:人文社会学類
- 海外文化を学ぼう―イギリスとはどんな国?―
- グローバル化が進む現代において、海外文化を知ることはとても大切です。本授業では、「国際文化」の学びの導入として、イギリスについて、クイズ形式で学んでいきます。そして、イギリスの観光に関する動画を観ながら、イギリスについて考えます。これまでイギリスについて関心の無かった方も気軽に参加できる内容になっております。
心理・教育学群:心理学類
- 人は人をなぜ助けるのでしょうか?
- 人は人をなぜ助けるのでしょうか?当たり前のようでいてよく考えると不思議な気もします。人への思いやりの心があれば生じるのでしょうか?ここでは人が人を助ける心理について質問紙などを交えながら体験して理解してもらおうと思います。
心理・教育学群:子ども学類
- 紙の造形を楽しもう
- 「紙」は、子どもたちにとってとても身近な素材です。絵を描いたり、切ったり、貼ったりと、造形の基本を学ぶことができる大切な素材です。紙には様々な特性がありますが、工夫次第で思いがけない驚きや感動を得ることができます。子どもになったつもりで、一緒に造形活動を楽しみましょう。
心理・教育学群:学校教育学類
- キャップハンディ体験から障害をとらえ直す
- 小中学校で、アイマスクを使った歩行体験や車椅子の疑似体験を行ったことはありますか?経験のある人は、どのような感想を抱いたでしょうか?障害の「不便さ」を体験するだけでは、真に障害を理解したことにはならないかもしれません。本授業では、体験を通じて障害のとらえ方について学びます。
健康栄養学群:健康栄養学類
- 食の安全のための手洗い方法と微生物の存在を確認する
- 最初に、手洗いを実施する。まず普段行っている方法で手を洗う。次に食の安全分野で推奨される方法で手を洗い比較する。汚れの落ち具合や、残り具合を確認する。そして、手から検出される細菌や衛生指標菌、その他の身近に存在する微生物のコロニー観察や顕微鏡による形態観察を行い、衛生という概念を理解する。
SHUTTLE BUS無料シャトルバス
無料シャトルバス時刻表
行き
仙台駅(発) |
長町南駅(発) |
尚絅学院 大学(着) |
8:50 |
9:15 |
9:30 |
帰り
尚絅学院 大学(発) |
長町南駅(着) |
仙台駅(着) |
14:20 |
14:40 |
15:00 |
- シャトルバスのご利用には事前予約が必要です。
(駐車場をご用意しておりますので、お車での来場も可能です。)
- JR仙台駅発バス
- 乗り場は、仙台駅東口貸切バス乗り場です。東口では係の者が案内します。
バス乗り場案内
- 地下鉄長町南駅発バス
- 乗り場は、地下鉄 長町南駅前のバス乗り場です。
地下鉄をご利用の方は長町南駅西2出口をご利用ください。係の者が案内します。
バス乗り場案内